(方針)
子どもの権利条約にうたわれている「子どもの最善の利益」を大切に、不登校の児童・生徒の学ぶ場・居場所を提供します。また、保護者の不安と向き合い、相談に応じます。そして、スタッフや友達との関わり、様々な活動を通じて子ども達が元気になって、本来の自分を取り戻すことをサポートします。
(指導内容)
★学習については、子ども一人一人に合わせて、その子どもが躓いているところを中心に個別に近い形で見ています。(1時間程度)
★活動では、アナログゲーム等みんなで出来るゲームを取り入れ、そこで他の子ども達とコミュニケーションがとれるようにしています。また、子ども達が興味・関心もっていること(ギター、ピアノ等)をそれぞれにおこなう時間もあります。月1回程度外出の機会を作り、様々な体験をすることで色々な力が身につくようにしています。
★進路のこと等、悩み・相談がある際には、個別の部屋で話を聞く時間を設けています。
★通信制高校(代々木高校)と提携して、サテライト教室として学習面のサポートをし、高校卒業資格が取得できるようにしています。
(必要経費:税込み)
★入学金 10,000円
★学費 小学生:月額15,000円
中学生:月額20,000円
★お出かけ積立 月額1,500円
理事長 岸本俊之
事務局長 岸本佳子
事務局長の岸本です。不登校の子どもたちとUSJに行ったりスポーツジムで汗を流したり、子どもたちの笑顔を見るたびにこちらも元気になります。学校に行くだけが全てではありません。あなたが輝ける場所を一緒に作っていきましょう。
スタッフ 廣嶋千恵
学校以外の学びの場として活動しているいまじんでは、様々な体験の機会を設けています。その中で子ども達は、日々確実に力をつけています。そして、その姿をすぐ傍で見て感じることができることをとても嬉しく思っています。ここを自分の居場所の一つとしながら、社会に巣立っていくことを願っています。
スタッフ 吉田健
遊びや勉強を通して、子ども達が成長できるように活動のお手伝いをしています。一方で、子ども達から教えられたり気づかされることが多々あります。子ども、大人共に学ぶことが多い、このフリースクールという場で一緒に楽しみながら成長していきましょう。
スタッフ 岡田恭
スタッフ 芝本淑子
学校以外の居場所として、「そのままの自分でいれる場所」「そのままの自分を出せる場所」を作っていきたいと思っています。そして、そのような環境で、一人一人がそれぞれの目標に向かって成長していくお手伝いが出来たらと思っています。
スタッフ 芝本淑子
学校以外の居場所として、「そのままの自分でいれる場所」「そのままの自分を出せる場所」を作っていきたいと思っています。そして、そのような環境で、一人一人がそれぞれの目標に向かって成長していくお手伝いが出来たらと思っています。
団体名 | 特定非営利活動法人いまじん |
---|---|
代表者 | 岸本 俊之 |
設立年月 | 平成25年3月(兵庫県認証:平成25年3月19日) |
教室住所 | 兵庫県姫路市大塩町292-22 |
設立年月 | 平成25年3月(兵庫県認証:平成25年3月19日) |